SSブログ

唇の息だまり [英語学習]

genpati_tyamise.gif

* 1) 唇の息だま
あいかわらず英語喉の勉強をやってる。stricherz教本の相当に速い英語をまねる。息をとおすこと、舌の上(つまり表)と舌の裏をつかうことで自然な英語がまねることをくりかえしてる。上達につれ、舌の表、裏にどの程度息をとおすのか、どのtimingなのかしりたい、と思ったが、率直にいってよくわからない。ところが微妙な唇の動き、唇と歯の関係を感じるようになった。次のような息だまりをつくってほしい。これは唇の内側と歯の外側の間に発音する時にうまれるものだ。

** 1) 上下の唇に息だまりを
これは息を口の中にためるようにした上で息をだす。すると唇が前につきでる。口笛をふくような動作である。息が口から外にでるが、その際に唇と歯の間に息だまりもできる。それは息が外にできる頃、自然になくなる。つまりふくらんだ唇がもどって歯との隙間をなくす。このような動きを意識しながらやってほしい。

** 2) 上だけ、下だけ
これは上記を、上だけ下だけおこなう。これが何の関係があるかである。

* 2) m、 pの発音
** 1) something special、では
この時の[m]である。速い弱音の場合、日本語ネイティブの発音ではひびきすぎる。不自然となる。ところが上下に息だまりをつくって、息がゆるんだ頃に唇が歯にもどる。すると上下の唇があわさって[m]の音がごくわずかにひびく。自然な英語の発音である。この時、息がゆるんでも、それでも息は外にもれてる、この動きで自然の音がでる。つまり[m]のため口をうごかしてるという意識はない。

owe some maney (注1)のsomeでも同じだ。

** 2) Always put yours best foot foward. では
これのputの[p]であるが、両息だまりをつくる。そこですこし息がもれたところで唇を破裂させる。弱音ではこうでないと[p]がひびきすぎる。日本語ネイティブなら唇をあわせ、すぐ破裂させる。これではない。注2)

[p, b, f]の音がつづくので何度も、息だまりとその解消、唇ので、もどりの動きが意識できる。流暢な英語ではこの動きは目だたないようだが、自然な英語につとめてるわたしには、いかにも英語らしい口の動きだと感じる。息が一貫してながれ、それを音節ごとに刻みをいれる。そんな感じがする。途中で息をせきとめたら、とても速い弱音は発音できないと思う。さて、このような仕組みは自然な英語の発音全般にかかわってくるように思うが、まだ充分に説明できない。またまとめたらblogで報告する。

注1) stricherz、アメリカ口語英語問題集1、112 page
注2) stricherz、アメリカ口語英語問題集1、106 page

英語喉 50のメソッド(CD付)

英語喉 50のメソッド(CD付)

  • 作者: 上川 一秋/ジーナ・ジョージ
  • 出版社/メーカー: 三修社
  • 発売日: 2007/06/15
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)



nice!(0)  コメント(1)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 1

MatVelo

Cialis Oder Levitra Test http://viacialisns.com/# - Cialis Baclofene Quel Dosage <a href=http://viacialisns.com/#>Cialis</a> Precio Cialis €0.77
by MatVelo (2020-02-25 06:55) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

舌裏と舌上の息AIIBへの参加 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。