SSブログ

中国のODAがやっと終了 [バカにされないクスリ]


keno_katanamoti.gif


* はじめに
安倍総理がひさしぶりに訪中し中国首脳とあった。それはけっこだが、印象にのこった記事に出あった。政府開発援助(ODA)の終了を申しいれるというものだった。えっ、今までやってたのか。世界第二位の経済大国に、日本の固有領土である尖閣列島に公船を侵入させる国にとおもった。両国首脳は会談において競争から協力へなど三原則を確認した。また尖閣がある東シナ海での平和、協力、友好も確認したという。さらにパンダの貸与も要望したそうだ。ところでここで面白い記事があった。

* 相手国へのイメージが両国でちがう
中国はかっての反日騒動と大違い。日本への好感度が急上昇した。だが日本では中国に親しみをかんじないとする人が八十パーセント。根づよい不信感がかわらない。私自身もおなじだが、同時にODAについて、かってこのODAが相手国への援助より日本側の企業、商社に利用される。そこに政治家の暗躍があるとの批判がつねにあった。この終了をきいておなじような闇をかんじざるをえない。両国関係はあたらしい次元にうつたそうだ。

将来をみると利益優先が目だつ経団連の姿勢には不安をかんじる。中国の人々の本音にもとづかない友好ムードが永続するとはおもえない。米中関係の悪化と日米関係の重要さをみるとうかれた友好ムードとおもってしまう。で、結論である。

* 結論
中国の魅力は低廉な労働力の宝庫、やすい製品を供給する世界の工場としての役割だった。これが米国の姿勢転換でおおきく変化した。米国向輸出の減少、その製品に必要な部品輸出をする日本の輸出の減少、トランプ政権のグローバリズムからナショナリズムへの転換とあいまって、その魅力は減退する。

ところで中国の人々の消費にこたえる外国投資、そこに商機を見いだそうとする動きは根づよい。それは間違ってはいないが、世界の工場としての魅力にはとおくおよばない。その成長は時間がかかり、そもそも中国国内企業との競争もきびしい。企業の自己責任ですすめるべきこと。さて国民の皆さん、世界の工場としての魅力をうしなった中国に日本政府が関わりすぎることは危険、現在の共産党政権がどこまで信頼できるのか注意深く見まもる必要があるとおもいませんか。

nice!(0)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。