SSブログ

西野ジャパンが決勝へ [バカにされないクスリ]


keno_katanamoti.gif


* 0-1敗戦なのに決勝に進出
サッカー・ワールドカップロシア大会で日本はポーランドとたたかい0-1とやぶれたがセネガルとの順位争いにかち見事決勝進出をはたした。同一リーグで一位がコロンビア、二位をセネガルとあらそう。得失点差はおなじ。警告数で下まわり日本が二位、決勝にすすんだ。試合終了十分前からは得点をねらわず自陣内のパス回しにてつして終了をむかえた。観客席からはブーイングがきこえたという。勝ちにゆかない日本への苛立ちだったろう。

* 西野監督の記者会見
試合後、記者会見で西野監督は試合当初は勝ちにいった。後半に失点し、コロンビアが1-0でリードしてるとしった。長谷部をピッチにおくった時に勝をねらわずこのままゆけ。警告のイエローをもらうなと指示した。またいつも勝ちにゆく自分のスタイルから不本意な選択だともみとめた。私の感想である。

* 西野監督が負けぬけを選手に指示
私はこのような勝負にからい選択をあえてした西野監督を最近めずらしい人物とある種の感動をかんじた。もしセネガルが一点いれ日本の決勝進出はなかったら。これはまさに賭け。だが西野監督は見事にかった。それでも卑怯だ、臆病だと非難されるだろう。彼はそれを意識して記者会見でやや歯切れがわるかった。だが彼は卑怯でも臆病でもない。

彼は長谷部をつうじ明確にこの選択を指示した。選手はブーイングをうけつつ、それにしたがった。彼は監督がやるべき選択をしそれを明確に指示した。ところで俺の責任だ。きかれたらそういえといったが記者会見で否定した人がいたようだ。彼は卑怯でも臆病でもない。とるべき選択をしただけだ。この点だけでも私は西野監督をたかく評価する。

勝負の世界にきびしい選択は付き物。そこで選手が責任をとるように監督も責任をとればよい。選手はうごくから責任の所在がはっきりする。監督の動きは陰にかくれる。外部から責任の所在が見えにくい。これをいいことに責任をとらない人が何とおおいことか。さて結論である。

* 結論
勝負である。かっこ悪くても勝ちの場所にいったほうがよい。今回、西野監督は間違いなく日本を勝ちの場所につれていってくれた。ありがたい。これには最後に自分が責任をとるとの覚悟があった。これが今回の成功につながったことを国民の皆さん記憶しておいてください。

nice!(1)  コメント(0) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。