SSブログ

福田財務次官の退職金 [バカにされないクスリ]


keno_katanamoti.gif

* セクハラ次官の退職金はたかいか、やすいか
福田財務次官の辞職で退職金が五千数百万円にのぼるという。野党やマスコミが支払いを批判してる。きかれてタレントの小籔千豊さん、吉本所属のお笑いタレントで時にはするどう社会批判もおこなう。彼がこたえた。彼はまず、自分はPTAの役員になる人に負い目をかんじつつ無償の仕事を引きうけてる人と尊敬の念をもってる。そこから公務についてる人に話しをてんじる。お巡りさん、学校の先生、市役所の人にもおなじような感覚だ。自分はやらなくてもよいことを仕事にしてるという負い目をかんじつつ誰かがやらなければならない仕事をしてる人たちだとおもう。優秀な人がきてほしいから待遇もよくしなければとおもう。自分のお子さんにもこんな仕事の意味や大切さをおしえてるという。次官の退職金額である。自分にはよくわからないが、こんな考えでみてる。ここからが面白い表現。それは「かしこの人(頭のよい賢こい人の意味)」にきめてもらわなければといった。すぐ私の感想をいう。

* 感想
こんな専門事項は専門家にきき解説してもらうことだ。おそらくテレビ番組での発言だろうが素人が最初に発言することでない。小藪さんは発言をもとめられた。本人の素直な感想がきけた。高度な民主主義社会では専門家が社会の骨格をつくる。原理、原則、歴史をふまえ退職金はきめられてきた。今回のような事案も前例があるだろう。専門家が具体的に判断すべきこと。それをふまえ素人が日常感覚から意見をいう。それもよい。もしその感覚と専門家の考えにおおきな乖離があったなら、我々の社会は民主主義である。その総意にもとづき修正すべきは修正するというのが筋である。

番組側の思惑にのり素人が日常感覚で意見を巻きちらす。それを感情的にあおって全体の方向にする。なんと危ういことだろうか。また無知な国民が騙されるのかとおもってスマホをみてたらこんな記事を見つけた。退職金は江戸時代にさかのぼる。それは給料の積立であり奉公人が暖簾分けされ独立する際にもらった。それを明治時代に退職金として定着したもの。つまり財務次官は四、五十年の働きにたいし受けとる。退職間際の非行を理由にみとめない。そんなものでない。退職金をみとめ非行について事情により減額する。それが原則らしい。この他に、民間で退職金はみとめないといえば、絶対とおらないとの意見もでてた。野党やマスコミの思惑はどうやら空振りにおわりそうだ。結論である。

* 結論
福田財務次官の辞職が閣議でみとめられた。退職金は留保され事情により減額がありえる。本人もそれを了承してるという。退職金の件はこれでおわるのだろう。今回の件で私がいっておきたいことがある。小藪さんの発言である。それはおそらく番組側の思惑にそわない発言だったろうが、まことに健全な庶民感覚をもった人だなと感銘をうけた。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。